もしフリーターが健康保険に入ってないとどうなる?

社会保険と言えば、年金保険、健康保険などが一般的に広く知られています。
ですが、それ以外にも働く上で何か問題が発生した場合に、生活を保証してくれる保険がいくつかあります。

フリーターだと社会保険なんて加入していないという人も多い事でしょう。
間違った認識として「社会保険は正社員の制度」と考えている人が多い事です。
しかしパートやアルバイトでも条件さえ満たせば、各種の社会保険に加入することができます。

社会保険に加入していないと、何か問題があったときに不利益をこうむることになります。
給料から天引きされて手取りが減るのが嫌だから、という理由で加入しない人もいるようですが、長い目で見た場合に未加入のままではメリットよりデメリットの方が多くなります。

社会保険と一口で言っても、様々な保険制度がありますが、ここでは健康保険について見てみましょう

国民皆保険として加入が義務づけられている国民健康保険がありますが、それとは別で存在しているのが健康保険で、大きな意味で見ればどちらも健康保険としての意味合いは同じです。

ただ細かな所で違ってきます、どんなところが違うのか見てみましょう。
いずれにしても、日本人である限りはどちらかの保険に加入しなければなりません。

対象となる人

  • 健康保険:公務員、会社員とその家族
  • 国民健康保険:個人事業主、フリーランスなど

医療費の自己負担割合

それぞれ3割負担

出産一時金

それぞれ42万円

出産手当金

  • 健康保険:あり
  • 国民健康保険:なし

傷病手当金

  • 健康保険:あり
  • 国民健康保険:なし

保険者

  • 健康保険:企業が所属する団体
  • 国民健康保険:住んでいる都道府県

保険料の計算

  • 健康保険:給与額に応じて企業が計算
  • 国民健康保険:前年所得に応じて都道府県が計算

保険料の支払

  • 健康保険:企業と本人の折半、給料から天引き
  • 国民健康保険:全額自己負担

家族が増えた場合の保険料

  • 健康保険:変らない
  • 国民健康保険:増える

このように健康保険と国民健康保険では負担すべき保険料も異なりますし、出産や疾病による手当金の支払についても違いがあります。

フリーターだからといって、健康保険に加入できないわけではありません。
正社員の3/4以上働く人で雇用契約期間が2か月以上であれば、健康保険に加入することができます。

なお、健康保険に加入する場合は同時に厚生年金保険にも加入することになります。
どちらかだけに加入するという選択はできません。

もし健康保険に加入しない場合のデメリットは以下の通りです

  • 国民健康保険に自分で加入し、全額自己負担しなければならない
  • 出産手当金が受け取れない
  • 傷病手当金が受け取れない※

※傷病手当金とは/ケガや病気で仕事を休んだ場合に、4日目から最大1年半給与の6割が払われる制度

デメリットとして直ぐに負担になるのが、全額自己負担しなければならない点です。
健康保険であれば会社と折半ですが、国民健康保険は全額自己負担となります。

もし国民健康保険にも加入しないとなれば、国民の義務として定められた加入義務に違反することになり、病院で治療を受ける場合に全額自己負担となってしまいます。

健康保険に加入する条件を満たしている場合は、必ずアルバイトなどをしている会社に対して健康保険への加入を希望する旨を伝えてください。
加入条件を満たしているのに会社側がそれを拒否した場合は、労働基準法に違反しています。
労働基準監督署またはハローワークに相談してください、相談する際には労働時間の分かるものや会社と締結した契約書などがあればスムーズに話が進むことでしょう。

加入したいのにそれができなくて困っている場合は、泣き寝入りせずに勇気をもって行動しましょう。