ジェイック 新卒カレッジとは?
ジェイックの新卒カレッジは大学4年生、大学院2年生、専門学生方を対象にした就職支援サービスです。
フリーター・未経験の方の転職・就職はこちら⇒ジェイック就職カレッジ 評判のページ。
書類選考なしで優良企業だけを紹介
ジェイックではメーカー・商社・IT・アパレル・広告など様々な業界から厳選した12社とオープン集団面接会に参加することができます。
すべての会社の社風や仕事無いどうなどを詳細に把握した上で面接会に参加できるので、企業と人材のミスマッチが少なくなります。
書類選考もないので、書いた履歴書が無駄になることもありません。
内定率を37%アップさせる無料就職講座
就職を前にした学生が知っておきたいビジネスマナーや他の就活生に差をつける履歴書の書き方、面接の受け方など無料講座では様々なことを学ぶことができます。
就職活動だけではなく、入社後にも役立つ知識が身につくので無料就職講座だけでも受ける価値は十分にある内容です。
有料の就活セミナーに参加するぐらいならずっとお得ですね。
専任のアドバイザーが個別にサポート
ジェイックの新卒カレッジでは専門のアドバイザーがついてくれます。
集団面接会の前に就職の相談に乗ってくれたり、企業対策の相談に乗ってくれるなど手厚いサポートが受けられます。
就職で困ったこと、悩んでいることをどんどん相談して成長する力に変えましょう。
入社後も活躍支援チームがサポート
ジェイック新卒カレッジを通して就職した方には入社後も活躍支援チームがサポートをしてくれます。
人間関係に悩んだ時、仕事に行き詰まってしまった時などには相談に乗ってくれますし、役に立つアドバイスなどをもらうことができますよ。
ジェイック 新卒カレッジ 内定までの流れ
説明会に参加
まずは説明会に参加します。
説明会への申込みは公式サイトから行えます。
必要事項を記入したら希望日を選ぶだけの簡単エントリーできます。
365日24時間思い立ったときにエントリーできます。
説明会では主にジェイック新卒カレッジのルールや仕組み、紹介される企業のざっくりとした紹介や担当者の自己紹介などが行われます。
個別面談
無料講座に参加する前に個別面談が行われます。
個別面談ではどんな業界を目指しているのか?どんな心構えなのか?などのヒアリングがあります。
就活に関する悩みがある場合にはここで相談を受けてもらえます。
無料講座
無料講座(1日)が行われます。
社会人として身につけておきたいビジネスマナーや面接での応対のコツ、志望動機の伝え方など就活と就職後に必要な総括的な知識を身につけることができます。
たった1日ではありますが就活に必要な知識が学べる濃縮された時間になるので、意識改革にもなります。
集団面接会
メーカーや商社、アパレル、IT関連、広告などさまざまな企業12社との集団面接会に参加できます。
面接会に参加するまえに会社の規模や業務内容、給与などの待遇面、上司になる人の人柄、社風などを知ることができます。
その上で採用者面接に進むことができるので効率のよい就活が可能です。
早い人で、最短2週間で就職が決まります。
なかなか就活が上手くいかない、書類選考で落とされる、本命企業に落ちてどうしたらいいかわからないと悩んでいる人に最適です。
集団面接会ってどんなことするの?
12社の企業と集団面接です
ジェイックの無料講座を受講すると集団面接会に進むことができます。
ここではメーカーや商社、アパレル、IT企業など様々な企業12社と面接することができます。
集団面接のシステム
集団面接は約2時間半に渡って行われます。
1社あたり12分で3~4人のグループで総当たりで面接が行われます。
事前にどんな企業が参加するのかを把握することができますので特に気になる企業があればしっかりチェックしておきましょう。
アンケートを記入
集団面接後にはアンケートを記入します。
アンケートは◎、○、×で記入します。
◎は次の面接に進みたい、○は次の面接で詳しく聞きたい、×は興味がないになります。
気に入った企業には◎、少し気になった企業には○をつけましょう。
この会社は「ないわー」と思った場合には遠慮なく×を付けてOKです。
最終選考へ
あなたが◎もしくは○をつけ、企業側も◎もしくは○をつけた場合、企業と学生側のニーズがマッチしたことになり最終選考へ進みます。
企業側、学生側のどちらかが×をつけた場合にはニーズがマッチしなかったということで不成立となり、最終選考へは進めません。
およそ70%が内定を取得
ジェイックの新卒カレッジでは参加者の70%が2週間で内定を取得します。
たった2週間で内定が獲得できるのは驚異的なスピードといえるでしょう。
なかなか就活が上手く行かない場合にはとりあえずの2週間として参加してみるのがおすすめです。
こんな会社に就職できます。集団面接の参加企業例
ジェイックの新卒カレッジに参加している企業は2018年現在で602社となっています。
メーカー 136社
- 原子力発電に使われるプラント内機器のメーカー
- 高級レストランの60%に導入される食品の製造機器メーカー
IT関連 101社
- 1500社に導入されるイーラーニング向け教材の開発販売を行う会社
- 女性社員が多く活躍するIT関連会社
商社 128社
- 人を育てる戦略の人材育成企業
- 平均年収600万の時計精密機器部品の専門商社(海外拠点あり)
広告・出版 87社
- 適性検査の書籍など多数の書籍を扱う出版社
- 10期連続で増収増益している通販企業に特化した広告代理店
建築・不動産 71社
- 売上337億円の設計会社
- 大規模修繕のリノベーションに特化した建築会社
教育・人材 79社
- 年商100億円の人材派遣企業
- 顧客の成長を支援するコンサルティング企業
参加企業に共通すること
ジェイックの新卒カレッジに共通しているのは業績が良く、就労条件などの良い優良企業のみになります。
怪しげな投資会社、ブラック企業が多いと言われる外食産業、アミューズメント業界などは含まれていません。
集団面接会に参加する企業は、いわゆる「サラリーマン」「OL」という言葉で思い浮かべるようなスーツやオフィスカジュアルで働くような企業になります。
集団面接会に参加する企業はその時によって変わりますが、毎回色々なジャンルの企業が参加しています。
自分に合った企業と効率よくマッチングしたい新卒の方にはとても魅力的な就職活動ですね。
ジェイック 新卒カレッジの特徴

書類選考なしで優良企業を12社紹介
ここで言う優良企業は業績が良いだけではありません。
業績が良いのはもちろんとして、社員が働きやすい雰囲気の会社であり、ビジネスモデルがしっかりしている安定企業でもあります。
またコツコツ努力する未経験者を応援する働きやすい企業が集まっています。
一人で就職活動をしていても、企業はたくさんあって一体どれが良い企業なのか判断に困ることも多いと思います。
実際、多くの人が自分一人で就職活動をした結果、いわゆるブラック企業と呼ばれるような悪条件だったり、人と人と思わないような扱いを行う企業に就職してしまいがちです。
その結果、就職後の離職率が高くなってしまうのです。
ジェイックで新卒カレッジは単純に就職するということを目標にしているのではなく、就職した社員がその後何年もその企業で働き続けることを目標にしています。
このためすぐに離職してしまうようなブラック企業は一切紹介されません。
また研修を受けることで、あなた自身がやる気に満ちた人材であることを保証することにもなります。
志望動機の伝え方や企業研究のやり方も教えてもらうことができるので、エントリーシートを何枚書いても通らないという人も集団面接でマッチングして最終選考に進むことができます。
書類で判断されるのではなく、あなた自身を見て判断してもらうことができるのです。
就職活動に困ったときにはジェイックの専任就職アドバイザーが適切なアドバイスをくれます。
家族や友達には相談しやすいこともどんどん相談できます。
自分に向いた仕事がわからない、どんな仕事につけば自分を活かせるのかわからないという人でも自分に合った仕事を見つけて就職することができます。
無料就職支援講座で社会人として必要な知識を習得
ジェイックの新卒カレッジでは無料就職支援講座を受けることになります。
この講座は1日限りのものですが、ビジネスマナーや履歴書の書き方、面接の受け方など就職活動~社会人として必要な知識を学ぶことができます。
新卒の方の場合には入社後に研修を受けることもありますが、会社によっては仕事に対する研修はあってもビジネスマナーに関しては最低限身についているものとして研修がないこともあります。
どの会社に入っても役に立つ一生モノの知識なので、しっかり身につけましょう。
特に研修でジェイックが重要ししているのが「一生懸命さ」「職業感」「第一印象」になります。
どれも面接で企業があなたがどんな人間なのかを見極めるポイントとなるものです。
相手に好印象を与え、会社で役立つ人材だとアピールするためには第一印象がとても大切になります。
そしてあなたの一生懸命さや、その会社で働きたいという熱意を伝えることが就職活動ではとても重要です。
今まで就職活動を一人でしていてもなかなか上手く行かなかったという人もこの「一生懸命さ」「職業感」「第一印象」をアピールできるようになれば企業に与える印象も大きく変わります。
研修のあとは後日、集団面接会に参加することができます。
参加者全員が総当たりで書類選考なしに企業と面接できます。
この面接会に参加するのは会社の社長もしくは人事採用担当者になります。
企業とマッチングすれば最終選考に進み、早い人で2週間のうちに内定が出ます。
専任の就職アドバイザーが1対1でサポート
ジェイック新卒カレッジでは専任の就職アドバイザーが就職に関する疑問や不安の相談に乗ってくれます。
もちろん1対1での話になるので親や友達に相談しにくいことでもなんでも相談することができます。
例えば親が就職活動に口を出してくるケースも少なくありません。
多くは子供の将来を心配してのことになりますが、何十年も前の就職活動の話を元に口出しされても…と困ることも多いでしょう。
就職の悩みを親や友達に相談しても仕方ありません。
親の知識は古く、友達の知識は全くアテにならないものだからです。
就職活動が上手く行った先輩や友達のケースがあなたに当てはまるわけではありません。
ジェイック新卒カレッジの専任アドバイザーは就職のプロです。
- 新卒で就職活動をされる人に必要なものは一体なんなのか?
- あなたに足りないものはなんなのか?
- あなたの性格やスキルから向いている仕事はどんなものなのか?
どんな悩みでも相談することができますし、最新の知識でアドバイスをしてくれます。
ジェックの専任アドバイザーは数多くの新卒者を見てきています。
- 実際に就職が決まるのはどんな人なのか?
- 企業が求めている人材がどんな人なのか?
幅広い知識を持っています。
本気で就職したいと思っている方で、就職活動がなかなか上手く行かないなら、相談すべきは親でも友人でも先輩でもありません。
就職に関する幅広い最新の知識を持ったプロにすべきなのです。
ジェイックでは就職アドバイザー、専任講師、企業担当、大学担当と多くのプロが協力し合ってあなたの就職活動を手厚くサポートしてくれますよ。
ジェイック 新卒カレッジ 就職成功者のインタビュー1
- 年齢:21歳
- 性別:男性
- 学歴: 大卒
- 内定先:IT業界
新卒カレッジを受講した理由は?
就職活動を自分なりにしていましたが、なかなか上手く行かずに悩んでいたときに先輩からジェイックのことを聞き、手厚くサポートしてくれるということで申し込みました。
書類選考で落とされることが続き、自分に自身がなくなっていたのですが、ジェイックの就職率の高さを見て、ここなら自分でも就職できるのではないか?と思ったからです。
新卒カレッジに参加した感想
後ろ向きになっていた気持ちが前向きになり、もう一度本気で就職活動をしようという気持ちがムクムクと湧いてきました。
失敗したからと行って自己否定をする必要はなく、自分が否定されたわけではないということを教わりました。
自分を魅力的に見せるためにはどうすればいいのかということを学ぶことができて初対面の人に好印象を与える態度を心がけるようになりました。
会社を決めた理由
もともとIT関連の仕事に付きたいと思って勉強してきたのでIT業界で業績が良く、仕事内容にも興味が持てたことが決め手でした。
仕事は大変なこともありますが、事前に知らされていた通り、明るい社風の会社でのびのびと働くことができています。
コメント
初対面の人にどうすれば好印象を与えられるのか?
こうした点は客観的に自分を見つめ直さなくてはできないことです。
ジェイックなら専任のアドバイザーがアドバイスしてくれるので自分の問題点がはっきりしますね。
ジェイック 新卒カレッジ 就職成功者のインタビュー2
- 年齢: 18歳
- 性別:女性
- 学歴: 高卒
- 内定先:建築業
新卒カレッジを受講した理由は?
高校を卒業後に友人たちが次々にフリーターになっているのを見て、将来を考えたときにフリーターでいいのか疑問に思いました。
一度フリーターになってしまうと、そのままずるずる行きそうだな、どんどん就職しにくくなりそうだなと思い、正社員を目指すことにしました。
ただどうやって就職すればいいのか分からなかったので、スマホで調べたときに出てきたジェイックの新卒カレッジを利用することにしました。
新卒カレッジに参加した感想
最初は就職できるかどうか、微妙かな~って思いました。
高卒で、スキルも資格もないし、なにか特別やりたいことがあったわけでもないので就職できるかどうかわからないけど、とりあえず何か取っ掛かりになればいいと思っていました。
が、申込みから研修までトントン進んでいき、2週間後には正社員として働くことが決まっていました。
会社を決めた理由
特にやりたいこともなかったので、専任アドバイザーの方に相談をしました。
女性が活躍していて、結婚や出産後も働ける会社が良いのではないかということで女性が多く、育児取得率の高い会社に決めました。
コメント
やりたいことがわからないという方も専任アドバイザーの方があなたに向いている仕事や会社を選ぶ基準などの相談に乗ってもらえるので安心して就職活動に取り組むことができますね。
ジェイック 新卒カレッジ 就職成功者のインタビュー3
- 年齢:23歳
- 性別:男性
- 学歴: 大卒
- 内定先:中古車販売業
新卒カレッジを受講した理由は?
就職をしようと思って数社受けたものの、書類選考で落とされてしまいました。
大学卒業と同時に親の仕送りが打ち切りになるので、少しでも早く就職したいと思い、2週間で就職できるというジェイックを利用しようと思いました。
名刺交換などのビジネスマナーも教えてもらえるということで自力で就職活動をするよりも効率が良さそうだと感じました。
新卒カレッジに参加した感想
性格が明るくなった、人当たりが良くなったと言われました。
自分では暗いつもりもなかったし、優しい性格だと思っていたのですが、伝え方が分かっていないと指摘されたことで自分が相手に与える印象についてよく考えるきっかけになりました。
この第一印象を良くするというスキルは仕事でも大いに役立っています。
もしジェイックを通さずに就職していたら、今のように働けていなかったかもしれません。
会社を決めた理由
車が好きで車に興味があったことや、社員の人の熱意を感じられる会社でこの会社に入りたいと強く思いました。
幸い、お互いの希望がマッチングしたので就職することができました。
今は管理システムの営業をしていますが、充実しています。
コメント
ジェイックの新卒カレッジは最短2週間で内定がでます。
だらだら就職活動をするよりも短期集中で就活できるのは大きなメリットですね。
早く内定が決まれば、他の自分磨きに時間を有効活用することができます。
ジェイック 新卒カレッジに向いている人・向いてない人
ジェイックで行っている新卒カレッジはえりすぐりの12社の優良企業と、エントリーシートなしで面接ができるという素晴らしいサービスです。
ただ誰でもジェイックの新卒カレッジに参加すれば内定を手に出来るわけではなく、新卒カレッジに向いている人、向いていない人は当然います。
ジェイックは以下のような人を新卒カレッジの対象者としてみています。
- 何が良い会社なのか分からない
- 1人で就活するのは不安
- 友達は順調なのに、自分は中々上手く行かない
- 就活の軸を作ることができない
- エントリーシートを書くのが苦手
- 本命企業から不採用、モチベーションを保てなくなった
対象者として浮かび上がってくるのは、就職活動で苦労している人だと分かります。
だとしても誰でもジェイックに向いているとは限りません。
ジェイックの新卒カレッジでは優良企業との面接ができるメリットがありますが、就職活動の結果を誰かの責任にしてしまうような人は向いていません。
自分で考え、自分で努力し、足りないところを補って行こうとする前向きな考えを持てないとジェイックの新卒カレッジがいくら優秀でも難しいでしょう。
自分の殻を破る、前向きに進める、誰かの責任にしない、経験したことを無駄にしない、自分がどんな人間なのか知ろうとする、そういった人はジェイックの新卒カレッジに向いているのではないでしょうか。
就活は面倒だとか、仕方なく就職しようという軽い気持ちで臨んでしまうと、内容とのギャップでついていけなくなる可能性が高いでしょう。
ジェイック 新卒カレッジを利用する5つのメリット
メリット1/内定直結の3原則を就職講座で習得できる
一生懸命さ
就職活動で必要なのが「一生懸命さ」です。
実際に一生懸命なのは当たり前ですが、ただ一生懸命なだけでは相手に伝わりません。
就職活動では一瞬で相手を判断します。
じっくりあなたの良さを長い目で見て判断してくれるわけではありません。
あなたの一生懸命さを伝えるための魅せ方、努力が求められます。
例えば、清潔で好感度のある身だしなみや、元気できびきびとした挨拶の仕方があなたの一生懸命さを伝える方法です。
これができなければ志望動機も自己PRも聞いてもらうことができません。
職業観
生きていくために就職したいというのは誰でもそうです。
遊ぶお金がほしい、生活するためのお金がほしい、これは当然です。
しかし就職するためには「なぜ働くのか?」「働くことの意味」など就職観がしっかりしていなければいけません。
第一印象だけが良くても志望動機や自己PRが適当であれば「この人を採用したい」とは思ってもらえません。
ジェイックの研修ではこうした職業観を身につけることができます。
第一印象アップ
社会人として第一印象で不愉快な印象の人は好まれません。
パッた見た3秒であなたの人柄は判断されてしまいます。
暗そうだな、マイナス思考っぽいな、卑屈っぽそうだな、不衛生っぽいなと思われる人を喜んで雇う企業はありませんし、一緒に仕事をしたいと思う同僚はいません。
この人から商品を買いたい、仕事を依頼したいと思うお客さまもいません。
挨拶、身だしなみの整え方などあなたの第一印象を良くする方法をジェイックの研修では繰り返し学ぶことができます。
メリット2/優良企業12社とエントリーシートの提出なし、書類選考なしで面接が可能
新卒カレッジでは研修を受講後に企業説明があり、優良企業12社との集団面接会に参加することができます。
参加者全員がグループにわかれて総当たり方式で面接することになります。
1社あたり数分の面接で、参加者と企業の双方がお互いを評価します。
◎、○、×を記入するアンケートでお互いが◎か○をつけた場合、企業と参加者がマッチしたということで最終選考に進みます。
ジェイックの集団面接会に参加するのは社長もしくは人事権を持つ採用担当者です。
通常の就職活動では企業の説明会に参加してエントリーシートを提出して書類選考を通過すれば一次面接、二次面接、最終面接となります。
とにかく内定が出るまでに時間がかかってしまうのですが、ジェイックの場合は最初から最終面接です。
面倒な履歴書の記入やエントリーシートの提出は必要ありません。
書類であなたを判断して切り捨てられることがないのです。
いきなりあなたの人柄や熱意をアピールすることができます。
全ての企業と総当たり式で面接するので、興味のない業界の企業とも面接することになります。
ところがこれが逆に自分の興味が広がることにも繋がります。
興味がないと思っていた業界でもあなたが輝く場所があるかもしれません。
興味のある会社にだけエントリーシートを書くのではなく、敢えて色々な企業が参加することで、選択肢の幅が広がるのです。
メリット3/ブラック企業を徹底的に排除
ジェイック新卒カレッジの集団面接会に参加するのは全て「優良企業」です。
どうやって優良企業かどうかを判定しているかというと、企業担当のスタッフが実際に全ての会社に2時間以上の取材を行い判定します。
判定基準は「顧客企業5か条」です。
- 共感できミッション・ビジョンを持っている
- 独自の強みを持ち、経営基盤が安定している
- 愛情を持って教育する姿勢がある
- 経営者・幹部・管理職が勉強熱心である
- 誠実で紳士である
例えば
- 「残業はほとんどない」と聞いていたのに、実際に就職してみたらサービス残業を強要された。
- 週休二日と聞いていたのに、ほとんど休みがない。
- 給与は○○万円以上という条件だったのに、支給額が違った。
- 新卒を育てる気がなく、パワハラ三昧。
と言った企業は事前に排除されます。
過剰労働、法令違反をしている会社は参加できないようになっています。
だから安心して就職することができるのです。
もちろん、就職したらジェイックの支援が終わりということはありません。
就職後の悩みも専任アドバイザーさんに相談することができます。
だから採用側も条件を偽るということができないのです。
自分一人で就職活動をすれば自分で優良企業かどうかを見極めなくてはいけません。
何十社も受けるのに、それでは非効率的すぎるでしょう。
ジェイックなら安心して企業の見極めを任せることができるので失敗がありません。
メリット4/あなたにマッチする会社と効率的に出会えます
ジェイック新卒カレッジでは研修後に集団面接会に参加できます。
この集団面接会には4000社の中から厳選された優良企業12社が参加します。
公平な集団面接システムなので、フィーリングでマッチする会社と効率的に出会えます。
集団面接のシステムは以下の通りです。
- 3、4人のグループに分かれて、1社あたり12分間、企業と面接します。
- 時間が来たら次の企業にうつり12社全ての企業と総当たりで面接します。
- 面接後にアンケートを記入します
- お互いに◎か○をつけた学生と企業が最終選考に進みます。
通常の就職活動では、1社ずつ面接を受けます。
1社ずつ企業研究をして、1社のために書類を作成し、書類選考を通過すると面接に進むことができます。
面接に進むまでにクリアしなければいけない面倒なあれこれが一切不要になります。
これはジェイックの研修システムが優れているからこそです。
ジェイックの新卒カレッジの研修を受け、あなたの熱意溢れる就職に本気で向かい合っているところが評価されるからこそなのです。
新卒カレッジを受講した人のうち2週間で内定を取得するのは参加者のなんと70%にもなります。
もちろん全ての人が内定をもらえるわけではありませんが、70%というのは相当な数字というのは今まで就職活動をしてきた人ならよく分かるでしょう。
メリット5/究極の面接テクニックを身につけることができる
ジェイックでは就職活動を行う上で絶対に知っておきたいノウハウを短期間でしっかり身につけることができます。
- 第一印象を良くする身だしなみの整え方
- あなたの熱意を伝える感じの良い挨拶の方法
- あなたの人柄の良さを伝える話し方、伝え方
- 良い志望動機の作り方
- あなたの熱意を伝える自己PR方法とは
- 企業が実は見ている採用のポイント
- 企業研究のやり方
- 最初にしてはいけない質問3つとは
- 企業のホームページのどこをチェックすればいいのか
- 会話を盛り上げる共感型質問法とは
などが学べます。
今まで書類選考はなんとか通っても面接で落とされてしまうという方は面接の受け答えに何か問題があるはずです。
実は面接のやり方にもコツがあり、それを抑えれば怖いものナシなのです。
これらの知識は、運悪くジェイックの新卒カレッジで企業とマッチングせずに内定がもらえなかったとしても…
これからの就職活動において、そして社会人になってから一人の人間としてずっと役に立つスキルになります。
万が一、希望の企業や業界とマッチしなくてもジェイックの新卒カレッジに参加したことが無駄になるということはありません。
自分一人で就職活動をしてもなかなか上手く行くのは難しいです。
書類や短時間の面接であなたの人柄や熱意を伝えるにはテクニックが必要なのです。
ジェイックの新卒カレッジでぜひそのテクニックを学びましょう。
必ずあなたの強い味方となり、就職成功率を急上昇させることができます。
ジェイック新卒カレッジの登録はこちら
(公式ページに移動します)
フリーター・未経験の方の転職・就職はこちら⇒ジェイック就職カレッジ 評判のページ。